今が旬きのこおこわ

旬のキノコをタップリ。秋を感じられる
美味しいおこわです。
このレシピの生い立ち
母が おめでたい事がある度、お赤飯を作ってくれました。今でも 帰省の度に 大きな蒸し器で 旬の食材でおこわを作ってくれます。今日は、美味しそうなキノコが手に入ったので、母の作り方を真似て作ってみました。美味しく出来ました。

材料

  1. もち米 5合
  2. 舞茸 2p
  3. 平茸 1p
  4. しめじ 1p
  5. 《調味料》
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 味醂 大さじ2
  8. だし醤油 大さじ4
  9. 調理酒 大さじ1
  10. 2g 軽く一つまみ

作り方

  1. 1

    もち米を洗います。

    一晩、漬けるといいと思います。今日は、4時間でした。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方1写真
  2. 2

    ザルにとって、水切りします。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方2写真
  3. 3

    キノコを炒めます。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方3写真
  4. 4

    少ししんなりしたら、味をつけます。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方4写真
  5. 5

    蒸し器に 蒸し布をかけて、もち米を平らに入れます。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方5写真
  6. 6

    炒めたキノコの半量を加えて、蒸していきます。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方6写真
  7. 7

    強火で25分程で、少し硬めに 蒸し上がりました。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方7写真
  8. 8

    そこへ残りのキノコと汁を加えて、混ぜます。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方8写真
  9. 9

    5分程、蒸し布をかぶせて、味を含ませたら、出来上がりです。

    • 今が旬。きのこおこわ作り方9写真

コツ・ポイント

・もち米は、汚れを落とす程度に 洗います。

・蒸し器で 作ると とっても美味しく仕上がります。

Tags:

しめじ / だし醤油 / もち米 / サラダ油 / 味醂 / / 平茸 / 舞茸 / 調理酒

これらのレシピも気に入るかもしれません