漬けたての浅漬けキムチも美味しいけど、何ヵ月か漬けて古漬けも凄く美味しいですこのレシピの生い立ち人気メニューなのでレシピにしました
- 白菜 半たま
- にら 半束
- 塩 大さじ2
- ★調味料★あみ塩辛 大さじ2
- いか塩辛 大さじ2
- 梨すりおろし 半分
- ナンプラ 大さじ1、半
- にんにくすりおろし 3ケ
- しょうがすりおろし 1欠
- 砂糖 大さじ2半
- 韓国粉唐辛子細、粗め 大さじ2づつ
作り方
-
1
白菜を切り袋に入れて塩を振り全体的に塩が馴染む様にして水気を出し1晩置きます
-
2
調味料を作ります。梨、にんにく、しょうがすりおろし。にらみじん切り。塩辛、唐辛子、他調味料を混ぜ合わせる
-
3
白菜の水気をきちんと拭きパックに白菜を並べて調味料を塗っていきます
-
4
この状態で漬けます。白菜から水気が出てきたらかき混ぜると全体的に調味料が良く馴染みます
-
5
出来上がりです。日にちが経った方が美味しいですよ。汁はチゲやキムチチャーハンなどに使います!
-
6
-
7
韓国粉唐辛子細、粗めの写真です
コツ・ポイント白菜に塩をふり良く水気をきる事です。塩辛を入れると濃厚な味で入れないとあっさりな感じです。キムチ専用のカナリエキスを入れるそうですがナンプラでも大丈夫です。韓国キムチは砂糖は入れないと教えてもらいましたが子供も食べるので、少し入れました。