人参、玉ねぎをたくさん使いたい時は良いかもしれません。
このレシピの生い立ち
人参と玉ねぎがたくさんあったので、冷蔵庫にあるものと組み合わせて作りました。
材料
- 挽肉又は細切れ肉 100g
- 人参 1本
- 玉ねぎ 2〜2.5個
- 豆腐 200g
- 醤油 大さじ4
- 砂糖 大さじ3
- 鶏ガラスープの素(顆粒タイプ) 小さじ1
- しょうが(チューブ) 5cmくらい
- 油 大さじ1
作り方
-
1
豆腐を水切りする。豆腐の水切りは
①キッチンペーパーにくるんで、おもしを乗せて30分くらい、おいておく方法と→ -
2
②キッチンペーパーにくるんで、電子レンジ500Wで1分半加熱する方法とありますが、②でも加熱後少し(10 分くらい)→
-
3
おもしを乗せておくと、より水切りできると思います。
-
4
人参はいちょう切り、玉ねぎは一口大に切り、それぞれに水を大さじ1加え、ラップを掛けて電子レンジ500Wで3分加熱する。
-
5
細切れの肉を使用する場合は必要に応じて、食べやすい大きさに切る。
-
6
フライパンに油をひき、肉を入れる。
-
7
お肉の色が変わったら、しょうがを入れる。
こうすると、しょうがが焦げたり、フライパンにくっついたりしないと思います。 -
8
人参、玉ねぎを入れて炒める。
-
9
醤油、砂糖、鶏ガラスープの素を加える。
-
10
豆腐を1cm×1cmに切り(横に包丁はいれません)、フライパンに入れる。豆腐を軽く崩しながら、混ぜていく。
-
11
出来上がりです。
コツ・ポイント
特にありません。