低速ジューサーで、生ジュースを作った残りモノで簡単にできます♪大根サラダやうどと和えても。おいしいです♪このレシピの生い立ち友人からとってもおいしい人参ドレッシングをもらいました。そのドレッシングのラベルに記載されていた調味料を参考に作ってみました。
- 野菜の残り 合わせて100g
- 人参
- りんご
- レモン
- 酢 大さじ3〜4
- オリーブ油(サラダ油) 大さじ1〜2
- 塩こしょう 少々
- 蜂蜜 大さじ1
- 醤油 小さじ1
作り方
-
1
我が家では、シャープの低速ジューサーを使用して野菜ジュースを作っています。
-
2
ジュースの残り野菜を料理に使いたいので、人参の皮、リンゴの種、レモンの皮と種は取り除いてジューサーにかけます。
-
3
なお、ジュースを作る際の分量は、人参2本、リンゴ1個、レモン1個です。これで大体3杯分です。
-
4
ディップの作り方は、上記調味料を、この野菜の残り物に混ぜるだけ!味付けはお好みで加減して下さい。
-
5
ウドにのっけて、混ぜて食べると美味‼
-
6
ジューサーの種類によって、野菜カスの形状は異なります。シャープのジューサーより、液状に近いカスができるジューサーも。
-
7
お使いのジューサーからできる野菜カスの形状に合わせ、オリーブ油や酢の量を調整してみて下さい。
コツ・ポイント低速ジューサーで作ったジュースの残り野菜をいろいろと料理に使っています。国産レモンが安い時期なので、今回はレモンも加えドレッシングにしましたが、オムレツに混ぜたい時などは、あえてレモンを入れずにジュースを作ったりもしています。