にんじんの味がしっかりして、スパイスがいい仕事をし、くるみがザクザクで、食べ応えがあるキャロットケーキです。
このレシピの生い立ち
銀座のとあるパン屋さんのキャロットケーキを買って食べたら、悶絶するほど美味しくって、研究するようになりました。
バターで作ったり、スパイスを入れ過ぎたり…。。
失敗は数知れず…(汗)
やっとカタチになった感じです。
材料
- にんじん(すり下ろす) 小2本(正味180g)
- 砂糖 120g
- ヨーグルト 100g
- くるみ(炒って軽く砕く) 100g
- 太白胡麻油 80g
- ●薄力粉 180g
- ●ベーキングパウダー 小さじ1強
- ●重曹 小さじ2/3
- ●塩 少々
- ◉シナモン 小さじ1/2
- ◉カルダモンパウダー 小さじ1/8
- ◉ナツメグ 少々
- 〈トッピング〉
- クリームチーズ 200g
- 粉糖 50g
- ナッツ類(粗く砕く) 適量(60g程度)
作り方
-
1
全ての材料の計量をし、準備しておく。
人参をすり下ろし、くるみは炒って軽く砕く。 -
2
オーブンを170℃で予熱する。
-
3
ボウルに、ヨーグルトと砂糖を入れて、よく混ぜる。
-
4
③にすり下ろした人参、炒ったくるみ、太白胡麻油を入れてよく混ぜる。
-
5
◉を加える。
-
6
●を加えてさっくり混ぜる。
-
7
クッキングシートを敷いたパウンド型に流し入れ、トントンと型を揺らし、空気を抜く。
-
8
170度に予熱したオーブンで、50分焼く。
-
9
粗熱があるうちに、ラップに包み、保温。その後1日、冷蔵庫で寝かす。
-
10
クリームチーズに粉糖を混ぜて、焼いたケーキに塗る。
-
11
粗く砕いたナッツ類を上にトッピングする。
-
12
クリームチーズとナッツ類を乗せて仕上げ、さらに1日冷蔵庫に置いてから食べると、ケーキと一体化して美味しくなります。
コツ・ポイント
粉類を入れた後は、グルグル混ぜないで、粉っぽさがなくなる程度に、さっくり混ぜてください。