調味料の配合さえ覚えれば何でもきんぴらにできちゃいます!
このレシピの生い立ち
何かで見たきんぴらの調味料の配合をにんじんとピーマンに使ってみました
材料
- にんじん 1本
- ピーマン 1~2個
- 胡麻 適宜
- ごま油 適量
- 酒 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- みりん 小さじ1
- 醤油 小さじ2
作り方
-
1
にんじん、ピーマンは5cm長さくらいの千切りにする
-
2
フライパンにごま油を熱し、にんじんを炒める
-
3
少ししんなりしたら、ピーマンを加えて軽く炒め、酒を加えて炒める
-
4
水気がなくなったら砂糖を加えて炒め、少し照りがでたらみりんも加える
-
5
水気がなくなったら醤油を加え、水分を飛ばすように炒める
-
6
胡麻を加え、バットなどにひろげてさます
-
7
ごぼうと人参バージョンです
ごぼうはななめ薄切りから千切りにしています
コツ・ポイント
にんじん+ピーマン=ごぼう1本+にんじん1/2本に置き換えてもおいしいです
調味料を1種類ずつきちんと加えて味を付けていくようにします
バットに広げて冷ますことで、余熱で火が通りすぎるのを防ぎ、歯ごたえが残ります
調味料を1種類ずつきちんと加えて味を付けていくようにします
バットに広げて冷ますことで、余熱で火が通りすぎるのを防ぎ、歯ごたえが残ります