時間も洗い物も最少で無駄無しなコーヒーの淹れ方です。モンカフェ的なやつでも同じやり方でOK!
溢れる事も無くストレス0♪
このレシピの生い立ち
1人分のためにコーヒーメーカーを洗うのが面倒で、カップにドリッパーをセットして淹れるようになりました。
ケトルからなかなか上手く入れられず溢れたりはみ出したりしていたので、この方法を思い付きました。
材料
- コーヒー豆(挽いてあるもの) 適量
- 水(お好みの) 適量
作り方
-
1
コーヒーカップに9分目まで水を入れる。それを耐熱容器に移す。
-
2
レンジ強700wで大きめマグカップの水量で3分、普通のカップで2分ほど加熱し熱湯にする。
-
3
その間にコーヒーカップにドリッパーとフィルターをセットし、粉状のコーヒー豆をカップの大きさに見合った分入れる。
-
4
レンジから出したお湯を、大さじ1杯ずつ豆にかける。フチをメインに次々と掛けていく。
最後の少しは容器から流し入れる。
コツ・ポイント
スプーンでかけると、ケトルから入れるより少しずつ狙った所にかけられるので、失敗無く美味しいコーヒーが淹れられます。スピードもお湯が落ちていく速度に対し丁度よいです。