京風おでん

作ったその日よりも翌日〜が最高に美味しいおでん♪味がよくしみて幸せです
このレシピの生い立ち
大好きなおでん◎何度も何度も…味見をし このダシにたどり着きました(>_<)

材料

  1. カツオ 適量
  2. こぶ 適量
  3. 大さじ8
  4. みりん 大さじ4
  5. 砂糖 大さじ4
  6. 濃口醤油 大さじ1
  7. 薄口醤油 大さじ6
  8. 小さじ1.5
  9. お好みのおでんの具 適量

作り方

  1. 1

    軽く水洗いした昆布を水(2500cc)につけておく*1時間程

  2. 2

    昆布を入れたまま一度沸騰させそこへカツオをいれ5分ほど弱火で煮詰める

  3. 3

    カツオを取り出す(私は昆布は一緒に炊いて食べます)

  4. 4

    そこへ調味料を全て入れ おでんの具(練り物や油揚げなどはまだ入れない)も入れコトコト弱火で1時間以上炊く

  5. 5

    1時間以上炊いたら練り物や油揚げ等の味の染み込みやすいものを入れ更に30分ほど炊く

  6. 6

    一晩ねかせて出来上がり

コツ・ポイント

手羽先か手羽元のどちらかを入れるのをオススメします★良いダシが出ます(^-^)私は大根は先にレンジで20分程チンしてから炊きます。ダシは顆粒ダシを使わず手間ですがカツオと昆布でとってください◎最高に美味しいです

Tags:

お好みのおでんの具 / こぶ / みりん / カツオ / / 濃口醤油 / 砂糖 / 薄口醤油 /

これらのレシピも気に入るかもしれません