京たけのことふきと生節の炊いたん

今が旬の京たけのこ、生節、ふきを使った定番料理です。
ご家庭で簡単に料亭のようなメニューはいかがですか?
このレシピの生い立ち
たけのこが出回る時期は生節のおいしい季節で、ふきも丁度柔らかいのが家の周りにでてきて、旬のものどうしでよく合います。

材料

  1. 京たけのこ(ゆで) 250g
  2. ふき 250g
  3. 生節 4切れ
  4. 砂糖 大さじ3
  5. 大さじ3
  6. しょうゆ 大さじ5
  7. みりん 大さじ2
  8. だし汁(昆布、かつお) 2カップ

作り方

  1. 1

    ふきは皮をむき、4cm位に切って、柔らかくなるまでゆでる

  2. 2

    柔らかく煮たふきをざるにあげ、水に一晩つける

  3. 3

    だし汁と砂糖、酒、しょうゆ、みりんを鍋に入れ、煮る

  4. 4

    3が煮立ったら、生節を入れ、煮る

  5. 5

    4をしばらく煮て、たけのことふきを入れ、煮含めて完成

コツ・ポイント

ふきは長く煮ると色は悪くなるが、味がしみておいしいですよ♪

ふきはゆでて水につけ、アクを出しておくと、たけのこ掘りで忙しい時期、いつでも炊くことができ重宝されているなど、たけのこ産地ならではの知恵が詰まったメニューです

Tags:

しょうゆ / だし汁(昆布、かつお) / ふき / みりん / 京たけのこ(ゆで) / 生節 / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません