中華丼風ですが、ご飯を炒めているので更に香ばしくなっています、14/4/12人気検索TOP10入りしましたこのレシピの生い立ち自分のレシピ五目あんかけうどん(2163902)を参考にしています。中華味の五目あんを炒飯にかけたら美味しそうに思ったので試してみました。
- ご飯 200g
- 卵 1個
- 塩こしょう 少々
- しょうゆ 小さじ1
- 豚薄切り肉 50g
- 白菜 1枚
- にんじん 1/5本
- ピーマン 1個
- たまねぎ 1/8個
- しょうが 1片
- ●酒 大さじ1
- ●鶏がらスープの素 小さじ1/4
- ●水 50cc
- 水溶き片栗粉 大さじ1
作り方
-
1
豚肉、白菜は食べやすい大きさに切り、にんじん、たまねぎは薄切り、ピーマンは細切り、しょうがはみじん切りにする
-
2
フライパンに分量外のサラダ油を加熱してしょうがと豚を炒め、白菜、にんじん、たまねぎ、ピーマンを加えて塩こしょうで炒める
-
3
野菜が柔らかくなれば●を入れて加熱する
-
4
水が沸騰すれば水溶き片栗粉を入れてかき混ぜとろみが付けば、取り出す
-
5
フライパンに分量外のサラダ油を加熱して、卵を溶いて入れ炒めて取り出す
-
6
フライパンに再びっぶんりょうがいのサラダ油を加熱してご飯を炒め、卵を戻して塩こしょうとしょうゆを入れて混ぜる
-
7
お皿に6のご飯を盛り、4の五目あんをかけて出来上がり
コツ・ポイント五目あんお野菜は何でも良いでしょう、残り物をうまく活用すればよいでしょう