あと一品というときに、さっぱりしたものが食べたいときに、または二日酔いの日にも(笑)どうぞ。このレシピの生い立ち前日に朝まで呑んでしまい、料理をするのも面倒だし食欲がない…そんな日に適当に思いついたレシピです(笑)。さっぱり酸味があって、お腹に優しいお味。適当に作ってる割にはきちんとした副菜にも見えるので(笑)ご主人様との食卓にもぜひどうぞ!
- 白菜 1/8束くらい(食べたい分だけ)
- ダシの素 適量
- ツナ缶 半分
- 梅干し 1粒
- 大葉 2〜3枚
作り方
-
1
白菜を2cm幅くらいの短冊状に切る。(適当な大きさで大丈)やや小さめのほうが調味料とよく絡みます。
-
2
白菜を耐熱皿に入れて、ダシの素(カツオ節でもなんでも大丈夫!)をふりかけ、レンジで加熱。500wで2分くらい。
-
3
白菜を加熱している間に、ツナ、タネを除いた梅、大葉を混ぜ合わせて調味料をつくる。
-
4
3で作った調味料と、茹で上がったダシ風味の白菜を混ぜ合わせて完成!
コツ・ポイントぜんぶ目分量、適当につくる感じで大丈夫です!ツナ缶はオイルを切ってからのほうが良いかも。