混ぜて焼くだけ♡ 粉チーズを加えてサクサクに☆
このレシピの生い立ち
以前から作っていた「乾燥おからとえび粉のチーズ味噌焼き」「乾燥おからのチーズ味噌焼き」をマヨネーズでアレンジしました♡
こちらの方がサクサク、カリッと焼き上がりました♡
材料
- 乾燥おから 30g
- 小麦粉 ( 薄力粉 ) 40g
- えび粉 10g
- 粉チーズ 10g
- マヨネーズ 大さじ3(36g)
- 水 50g
作り方
-
1
ボウルに乾燥おから以外の材料を入れて混ぜ合わせ、ドロッとした状態になったら乾燥おからを加えて混ぜる
-
2
乾燥おからが水分を吸収してホロホロと崩れるような生地になったら、押し固めるようにして1つにまとめる
-
3
★生地がまとまらない場合は水を、逆にゆるすぎる場合は乾燥おからを少しずつ加えて調整する
-
4
まとめた生地をオーブンシートに上に移し、大きめにカットしたラップを被せて3mm程度の厚さに伸ばす(20×20㎝位)
-
5
包丁で食べやすい大きさ(約3㎝四方)に切り込みを入れたら、シートごと天板に移し、隙間を空けて並べる
-
6
オーブンに入れ、180℃(予熱有り)で14~15分焼く
★エビマヨの良い香りが漂い、縁に焼き色が付いてきたら焼き上がり♡ -
7
【ポリ袋を使う場合】乾燥おから以外の材料を入れて口をひねって閉じ、手のひらに乗せてゆすったり揉んだりしながらよく混ぜる
-
8
乾燥おからを加えて、おからが水分を吸収してホロホロと崩れるような生地になるまで、同じようによく混ぜ合わせる
-
9
そのままポリ袋の中で生地を押し固めるようにまとめ、3mm位の厚さに伸ばす(20×20㎝位)
-
10
袋をハサミで切り開き、生地の上にをオーブンシートを載せ、その上に薄いまな板(下敷きのようなもの)を載せてひっくり返す
-
11
ポリ袋を剥がしてオーブンの天板に移し、約3㎝四方の大きさに切り分け、隙間を空けて並べる
-
12
オーブンに入れて、180℃(予熱有り)で14~15分焼き、エビマヨの良い香りが漂い、縁に焼き色が付いてきたら焼き上がり♡
コツ・ポイント
★粉チーズを加えた方がサクッと焼き上がります
★マヨネーズは全量の6~7割が米油のマヨネーズを使っています(カロリーハーフ等のマヨだと食感が変わるかも)