乳酸発酵ビーツラペヨーグルトメーカーで

人参に続き、ビーツで乳酸発酵をさせました。

材料

  1. ビーツ 500g
  2. 10g(ビーツの2%)
  3. スパイス(シナモン、アニスシード、ローリエ、オールスパイス、マスタードシード等好きなもので) 各少量

作り方

  1. 1

    ビーツは洗い、皮がきれいなら皮ごと、固い皮は剥き、スライサーで千切りにします。

  2. 2

    消毒した蓋つきの容器に1と塩を入れてよく揉み、スパイスを入れます。

    (マッシャーを使うと便利)

  3. 3

    2を袋のままヨーグルトメーカーにセットします。

    32℃で3日前後。

  4. 4

    出来ているかどうか、食べて確認します。酸味がしっかり出ていたら完成です。

  5. 5

    好みでオリーブオイルをかけると食べやすくなります。

    冷蔵庫に保存します。

  6. 6

    乳酸発酵の胡瓜です。瓶に入れてヨーグルトメーカーにセットすると便利だと気が付きました。

    レシピID : 21035887

    • 乳酸発酵ビーツラペ ヨーグルトメーカーで作り方6写真
  7. 7

    乳酸発酵人参ラペ

    レシピID : 19791051

    付け合わせにいいのでキャベツ、胡瓜、白菜等いろいろ作っています。

    • 乳酸発酵ビーツラペ ヨーグルトメーカーで作り方7写真
  8. 8

    蕪の乳酸発酵、すぐき風。

    レシピID : 20793742

    • 乳酸発酵ビーツラペ ヨーグルトメーカーで作り方8写真
  9. 9

    新キャベツのザワークラウト。

    レシピID : 20666668

    • 乳酸発酵ビーツラペ ヨーグルトメーカーで作り方9写真
  10. 10

    ビーツのしば漬け 新生姜&梅干。

    レシピID : 22254047

    • 乳酸発酵ビーツラペ ヨーグルトメーカーで作り方10写真

コツ・ポイント

ヨーグルトメーカーの温度を38℃位に上げると早く発酵します。また、前回作った乳酸発酵ジュースを種菌として入れると発酵が早まります。

Tags:

スパイス(シナモン、アニスシード、ローリエ、オールスパイス、マスタードシード等好きなもので) / ビーツ /

これらのレシピも気に入るかもしれません