お持たせやギフト用に簡単に焼けるものを・・・と。
このレシピの生い立ち
急遽お持たせに有りモノで安全なものを・・・と作りました。
フィリング(具材)を生地に混ぜ込まないので生地が扱いやすくなり、包み込むことで、ロールが綺麗に巻けます。
正味3時間で完成します。
材料
- ☆白神こだま酵母(粉末タイプ) 小さじ1
- ☆きび砂糖 大さじ1〜2
- ★ぬるま湯(40度程度) 125cc
- ○強力粉 250g
- ○塩 小さじ1
- ○豆乳(40度程度) 60cc
- □シナモンシュガー 3〜4g
- □ナッツ類 適量
- □レーズン(オイルコーティング無し) 30g程度適量
- ◎豆乳 大さじ1
- ◎きび砂糖 小さじ1
作り方
-
1
大きなボウルの中に☆を入れ、★のぬるま湯から大さじ2を入れて5分程度放置。
-
2
別のボウルに○の材料を準備し、5分経過した1に★の残りのぬるま湯を入れて一緒にし、全体が混ざるようにまとめる。
-
3
2をボウルから取り出し、捏ね台で表面が滑らかになるまでしっかりと捏ねる。(たたき捏ねがベストですが、伸ばし捏ねでもOK)
-
4
3を丸めて閉じ目を下にして、打ち粉をしたボウルに入れ、シャワーキャップをして、熱湯を入れたボウルで湯煎する。
-
5
4が二倍程度に膨らんだら、一次発酵完了。ボウルから取り出し、ガス抜きしたら、丸めてボウルを被せて10分ベンチタイム。
-
6
5を四角く広げて、シナモンシュガーを奥1cm程度残して満遍なくふりかけ、ナッツやレーズンを散らし、手前からロール状に巻く
-
7
8当分にスケッパーか包丁でカットし、切り口を上にして、天板に並べたマドレーヌカップなどに置き、上から押し広げて平たくする
-
8
熱湯を入れた湯のみを2箇所に置いて、ゴミ袋などを被せて二次発酵。1.5倍〜2倍程度に膨らむまで(40〜60分程度)。
-
9
◎を混ぜた液をハケでパンの上部に塗り、200度に余熱したオーブンで12〜15分程度焼いたら完成★
コツ・ポイント
◎一次発酵は室温21度で1時間程度、二次発酵は若干短い程度でした。
◎しっとり派はオリーブオイルを大さじ1〜2加えるといいかも。
◎シナモンシュガーはシナモンパウダー+砂糖大さじ1程度で作りました。
◎しっとり派はオリーブオイルを大さじ1〜2加えるといいかも。
◎シナモンシュガーはシナモンパウダー+砂糖大さじ1程度で作りました。