スペイン、アンダルシア地方の中のコルドバで有名な Salmorejo サルモレホ というスープです。夏40℃を超える暑さでもコレなら美味しく食べられる健康スープです。スペイン人にとって夏のレシピでは一番の大好物です。
このレシピの生い立ち
主人がコルドバ出身だし、私も以前コルドバに住んでいたので友達から教わった作り方を少しだけ家族好みに改良した物です。コレはガスパッチョに似ていますが、ガスパッチョより濃厚で飲み物ではなく、食べ物です。
材料
- トマト 大4個(約900~1000g)
- パン(前日の固くなったパン) 100g
- にんにく 2かけら
- 塩 小さじ1(好みで調節)
- オリーブ油(エキストラバージン) 150cc
- ワイン酢 大さじ3~4(好みで調整)
- 生ハム(Jamon Serrano) 好みで適量
- ゆで卵 一人につき1個分
- 他の好みのトッピング(ピーマン、玉ねぎ、キュウリ等) 好みで好きなだけ
作り方
-
1
赤く熟したトマト、固くなったパン、にんにく、良質オリーブ油、ワイン酢、これらがこのスープのベースとなります。
-
2
始めに昨日から出しておいた固くなったパン(食パンよりもっと固いパンの方が良い)をちぎってお皿に入れて水約150ccを加えてふやかしておく。
-
3
トマトの皮を剥いて粗く切ってハンドミキサーに容器に入れる。にんにくも皮を剥いて粗く切って加えて一緒にハンドミキサーでジューっとよく混ぜる。
-
4
2の皿に入っている水を全部捨てて、パンを手でぎゅっと絞り更に水気を取る。コレを3に加えてハンドミキサーでジューっとよく混ぜ合わせる。
-
5
3にオリーブ油を少しずつ加えて更によくジューっと混ぜ合わせていくドロッとしてくる。酢と塩も加えて更に混ぜてサルモレホ自体は出来上がる。コレは冷蔵庫で冷やしておく。
-
6
トッピングを用意してお皿に盛り付ける。今回はゆで卵、生ハム(この二つは常識)、それにピーマンと玉ねぎを刻んでおきました。胡瓜は買い忘れたので今回無しです。
-
7
食べる直前にサルモレホを冷蔵庫から出して各々の皿に盛り付け好みのトッピングを加えて召し上がれ!スペインでは普通パンをこのスープに浸しながら食べるのでお腹いっぱいになります。又、好みで最後にオリーブ油を数滴各自の皿の上にたらします。(材料外)