丹波名物しかラーメン

鹿ラーメンは皆が馴染みやすいあっさりスープです 日持ちしないので注意して下さい!
このレシピの生い立ち
兵庫県丹波市が
みなさんに「丹波の良質なシカ肉」
を知っていただくべく
【シカ肉料理100レシピ】
を考案しました!

材料

  1. 鹿の骨(手に入れば) 2キロ
  2. 長ネギの青い部分 5本分
  3. にんにく 1つ
  4. しょうが 1つ
  5. セロリの葉 1枝分
  6. にんじん 1本
  7. 水4リットル
  8. 4たま
  9. 湯で鹿 400g

作り方

  1. 1

    鹿の骨を醤油に漬けてから、250度のオーブンで20分間焼く。(フライパンだったら10分程度焼く。)

  2. 2

    鹿骨を金槌で割る (髄の液を出すため)大き目の鍋に鹿骨を入れ、かぶるくらいまで水を入れる。

    • 26.丹波名物しかラーメン作り方2写真
  3. 3

    大きい鍋(寸胴鍋がよい)に鹿骨と材料を入れて、弱火でコトコト煮る。

    灰汁を丁寧に取る

    • 26.丹波名物しかラーメン作り方3写真
  4. 4

    3時間ぐらいにて茹で汁が澄んできたら野菜を取り出して出汁の完成

    • 26.丹波名物しかラーメン作り方4写真
  5. 5

    スープはすぐ悪くなるので2日ももちません。

  6. 6

    スープに醤油とニンニクで塩こしょうで味を整えラーメンスープは完成です

  7. 7

    麺をお湯で茹でスープと合わせて完成

    鹿を茹でた茹で鹿をスライスして乗せると美味しくいただけます

    • 26.丹波名物しかラーメン作り方7写真

コツ・ポイント

【シカ肉をおいしく食べるための5カ条】

 ①血抜きされた肉を使う

 ②保存中は空気に触れさせない

 ③再冷凍しない

 ④火を通しすぎない

 ⑤個体差の違いを楽しむ

Tags:

しょうが / にんじん / にんにく / セロリの葉 / 湯で鹿 / 長ネギの青い部分 / 鹿の骨(手に入れば) /

これらのレシピも気に入るかもしれません