丸なすの油味噌甘味噌煮

普通の茄子でも大丈夫、切れ目を入れ味を染み込みやすく時短で茄子がとろとろ、生姜味噌が染みてます。あとひと品、簡単に!
このレシピの生い立ち
庭で丸なすを1本栽培、次から次へと実をつけてます。実が柔らかくとろとろ、いつも普通の茄子で作る油味噌を丸なすで作ってみました。甘味噌味でご飯がすすみます。

材料

  1. 丸なす 1個
  2. ごま油(炒め用) 大さじ2
  3. 調味料
  4. 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 味噌 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. 生姜(すりおろし) ひとかけ
  10. 100cc
  11. 鷹の爪(輪切り) 1本

作り方

  1. 1

    丸なすを1/4にしてさいの目に切り込みを入れて4つにカットします。

    • 丸なすの油味噌 (甘味噌煮)作り方1写真
  2. 2

    水にさらし灰汁抜きします。

    • 丸なすの油味噌 (甘味噌煮)作り方2写真
  3. 3

    灰汁抜きしてる間に調味料を計って混ぜておきます。

    • 丸なすの油味噌 (甘味噌煮)作り方3写真
  4. 4

    鍋に胡麻油を 熱し水気をきった茄子を炒めます。

    • 丸なすの油味噌 (甘味噌煮)作り方4写真
  5. 5

    油がまわったら調味料を入れて弱めの中火で7分程煮ます。

    • 丸なすの油味噌 (甘味噌煮)作り方5写真
  6. 6

    煮汁が少なくなり茄子に浸み込んだら鷹の爪を入れて完成です。

    • 丸なすの油味噌 (甘味噌煮)作り方6写真
  7. 7

    庭で採れた大きめの丸なすを使ったのですが普通の茄子で大丈夫、3個分位です。

    • 丸なすの油味噌 (甘味噌煮)作り方7写真

コツ・ポイント

甘味噌味です。甘いのが苦手な方はお砂糖、調整して下さい。鷹の爪もお好みで加減してください。

Tags:

ごま油(炒め用) / みりん / 丸なす / 味噌 / / 生姜(すりおろし) / 砂糖 / / 醤油 / 鷹の爪(輪切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません