丸ごと個梨シフォンケーキ

梨を1個丸々使うのでとっても豪華☆虜になるほど美味しいヨ☆。アーモンドパウダーがなければ小麦粉100gで作ってね。
このレシピの生い立ち
実家から梨が送られふと思いついて作りました。家族に大好評。友人の藍さんに作り方を聞かれたので念願の初レシピとして載せました。上手に作れるようになるまで何度も焼き直しました。梨のパター焼きはお好みでバターを砂糖大さじ1に置き換えてください(バターの方が美味しいですが!>好み?)。焦がさないように注意して。20世紀梨の方が火を通したとき甘みが強く出るようですが、豊水でも問題なくできます。

材料

  1. 梨のバター焼き
  2.   20世紀梨 1/2個
  3.   バター 10g
  4. メレンゲ
  5.   卵白 5個分
  6.   グラニュー糖 30g
  7.   レモン汁(or塩一つまみ) 小さじ1/2
  8. 卵黄生地
  9.   卵黄 4個分
  10.   グラニュー糖 20g
  11.   サラダ油 40cc
  12.   梨のすりおろし   70cc(約1/4個)
  13.   ◎小麦粉 70g
  14.   ◎アーモンドパウダー 30g
  15. 飾り梨 1/4個(5枚)

作り方

  1. 1

    【梨の下ごしらえ】梨の皮を剥き、1mm程の薄さの飾り用梨を5つ作る。70cc分の梨のすりおろしを作る。残りの梨(約1/2個)は適当に細かく切る。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方1写真
  2. 2

    フライパンにバターを溶かし細かく切った梨を入れ、強めの炎でざっと火を通す。ほんのり焼き色がつくくらいが焦がしバターの香りが出て美味しい。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方2写真
  3. 3

    【下準備】粉類は2回以上ふるい、よく空気を含ませておく。他材料を計る。卵は割り分け、卵白はボウルごと冷蔵庫で冷やしておく。オーブンを180度にあわせ予熱する。

  4. 4

    【卵黄ボウル】卵黄をボウルで軽く溶きほぐし、グラニュー糖を加え、すぐにホイッパーですり混ぜる。グラニュー糖が溶けたらOK。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方4写真
  5. 5

    (4)にサラダ油・梨のすりおろしを順に加えそれぞれまぜる。その後ふるった粉類を入れ、ダマがなくなるまで混ぜる。更に梨のバター焼きを入れて混ぜる。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方5写真
  6. 6

    【卵白ボウル】軽く凍った卵白ボウルを取り出し、レモン汁か塩一つまみを加え、1/3ずつグラニュー糖を加えながらハンドミキサーであわ立てる。 もったりとしてきたら低速に切り変えきめを整え、艶がありピンとツノの立つメレンゲを作る。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方6写真
  7. 7

    (5)の卵黄生地に(6)のメレンゲを1/3加えメレンゲがなじむまでホイッパーで練らないようにまぜあわせる。再度残りのメレンゲの1/2を加え同様にまぜる。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方7写真
  8. 8

    メレンゲボウルの方に(7)の生地を移し入れ、泡がつぶれないよう注意しながらゴムベラで生地が均一にまざるまで「すくい上げ切るように」手早く混ぜあわせる。※メレンゲの白い固まりが残らないようにする。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方8写真
  9. 9

    【型入れ】(8)の生地を流しいれる。※空気層が入りやすいので注意。型には何も塗らない。

  10. 10

    トントンとたたき空気抜きをした後、型をゆすってならす。 膨らみやすくなるように型の壁面に生地をつけ、型と生地との段差をなくす。上に飾りの梨を並べる。

  11. 11

    【焼く】オーブンの温度を170度に下げ、40分間焼く。(焦げそうになったらすばやく上にアルミホイルを乗せる)竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方11写真
  12. 12

    【冷ます】型を裏返して、瓶などに突き刺すか裏にしたコップの上(高いところ)に置き、完全にさます。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方12写真
  13. 13

    【完成】完全に冷えたら、シフォンナイフや竹串を利用して型から外し、完成。

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方13写真
  14. 14

    断面図☆

    • 丸ごと1個☆☆☆梨シフォンケーキ☆☆☆作り方14写真
  15. 15

    ☆必ずラップをぴったりして保存して下さい。味がなじんだ次の日が一番の食べごろです。※ラップ&タッパーで冷凍保存もOK。常温解凍でどうぞ。(^^)

コツ・ポイント

卵白に少しでも卵黄が入るとうまく泡立てられません。卵を割り分けるとき気をつけてください。道具類は綺麗に洗って。水分や油分が入ると綺麗なメレンゲはできません。メレンゲ作りの際、 夏場はボウルの下に氷をあて冷やしながらするといいです。アーモンドパウダーがなければ小麦粉100gで作って下さい。梨のバター焼きが沈むようなら、軽く小麦粉をはたいてから乗せ混ぜてください。

Tags:

  20世紀梨 /   ◎アーモンドパウダー /   ◎小麦粉 /   グラニュー糖 /   サラダ油 /   バター /   レモン汁(or塩一つまみ) /   卵白 /   卵黄 /   梨のすりおろし   / 飾り梨

これらのレシピも気に入るかもしれません