ちくわに丸ごときゅうり入れたら、びっくりするほど美味しい。まずはトッピング無しで食べてみてくださいね。このレシピの生い立ちお弁当の隙間にも良いし、おつまみにもさっぱりして美味しいです。一晩置くとちくわの塩味がきゅうりに移って、最高のおつまみになります。破れてしまうとのつくれぽをいただいたので、真っ直ぐな細めのきゅうりをおすすめします。
- きゅうり (細め、真っ直ぐ推奨) 1本と半分
- 太ちくわ 3本
- (とびっこ、梅肉、いくら) お好みで
作り方
-
1
出来るだけ真っ直ぐなきゅうりを洗っておく。
-
2
太ちくわを600wで1分半チンしておく。ニッスイの太ちくわ使用。
-
3
チンしたきゅうりにゆっくりときゅうりを入れる。切れないように丁寧に入れてください。
-
4
出来上がってすぐに食べても美味しいし、ラップを巻いて2〜3時間冷蔵庫に置いてから食べても美味しいです。
-
5
お好みでトッピングを加えても。私はとびっこをのせてみました。まずはトッピングなしで食べてくださいね。
コツ・ポイントお友達が作っていたのものをアレンジしました。レンジにかけすぎるとちくわが伸びすぎて、きゅうりを入れるときに切れます。今回はニッスイの太ちくわを使いました。普通のちくわだときゅうり1本は入らないと思います。