中華風生春巻

先日北京ダックの生春巻を食べました・・・それがもう、おいしくて! 北京ダックないけど焼豚で☆
このレシピの生い立ち
某有名店で食べました・・・もしかしたら同じ皮ではないかもしれませんがかなり近い味になったと思います。
揚げないから簡単でヘルシーかな♪

材料

  1. 春巻の皮
  2. チャーシューまたはゆで鶏ささ身 ささみは1本・チューシュー4枚
  3. ネギ 白い部分を細切り・1/2本
  4. ごま油かラー油 適量
  5. テンメンジャン ティースプーン1~2
  6. @おこのみでキュウリやレモン汁・醤油・酢など 適量

作り方

  1. 1

    普通の揚げ春巻き用の皮を用意する。

  2. 2

    ピーラーなどで細く切ったネギ、チャーシュー・ごま油(又はラー油)・テンメンジャンを適量加えよく和える。5分くらい放置。

    • 中華風生春巻作り方2写真
  3. 3

    皮にのせて巻くだけ!

    おこのみで大葉・キュウリ・ザーサイなど@

    • 中華風生春巻作り方3写真

コツ・ポイント

つけダレがないので味はしっかりつけておきます。ラー油で和えるとかなりピリッとするので苦手な方にはごま油がおすすめ。大葉を巻いてもおいしいですよ。味付けのテンメンジャンは必須です!

後はお好みでキュウリやレモン・醤油などを足して下さい@

Tags:

ごま油かラー油 / チャーシューまたはゆで鶏ささ身 / テンメンジャン / ネギ / 春巻の皮 / @おこのみでキュウリやレモン汁・醤油・酢など

これらのレシピも気に入るかもしれません