中華風庵かけ茶碗蒸し

とろーりあったか、中華風。すが入っても大丈夫!庵をかけてしまえばわかりません。気にしない。気にしない♡このレシピの生い立ち中華風の茶碗蒸しが作りたくて。丸鶏ガラスープをいただいたので考えてみました。

  1. ◎卵液
  2. 2個
  3. ぬるま湯 2カップ
  4. ◯丸鶏ガラスープ 小さじ2
  5. ◯塩 小さじ1/2
  6. ◯醤油・酒 各小さじ1
  7. ◎庵
  8. 200cc
  9. ☆丸鶏ガラスープ 小さじ1
  10. ☆塩・醤油 各小さじ1/3
  11. 小さじ1
  12. 水溶き片栗粉 適量
  13. エノキ 1/3パック
  14. シイタケ 2枚
  15. 人参 4センチ
  16. ごま油 適量

作り方

  1. 1

    卵液を作ります。ぬるま湯を入れたボールに◯の材料をいれよく溶かす。

  2. 2

    別のボールで卵を泡立てないように静かに解きほぐし、1、と合わせ、ザルなどで濾しながら器に入れる。

  3. 3

    湯気の上がった蒸し器に入れ、強火で1分30秒。弱火にして7分加熱。

  4. 4

    その間に庵を作ります。エノキは石突きを取り半分に切る。シイタケは薄切り。人参は千切りにする。

  5. 5

    鍋に水・酒・切った野菜を入れ火にかける。人参が柔らかくなったら、☆で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    蒸し上がった茶碗蒸しに庵をかければ完成。

コツ・ポイント庵に具がたっぷりなので、具なしでも十分おいしいですが、2でカニカマや鶏肉を入れるとさらにgoodです。蒸す時に器に蓋をした方が、すが入らないかも。なければアルミホイルで代用できます。5でごま油をたら〜とかけると風味が増しますよ。

Tags:

ごま油 / ぬるま湯 / エノキ / シイタケ / 丸鶏ガラスープ / 人参 / / / 塩醤油 / / 水溶き片栗粉 / / 醤油酒

これらのレシピも気に入るかもしれません