中華風卵の七草がゆ

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種の野菜を刻んで入れた、中華風のお粥です!このレシピの生い立ち前に作った、中華風お粥を、七草がゆ版にしました^ ^普通の七草がゆより、中華風の方が食べやすいと思います!七草の味を堪能したいなら、味覇と卵を抜き、塩をかければ七草の味が堪能できるものになります!

  1. 1/2合
  2. 1ℓ
  3. 七草セット 1パック
  4. 味覇 小さじ2
  5. 2個

作り方

  1. 1

    鍋で米を洗い、水を入れます。

  2. 2

    七草を実と葉に分け細かく刻みます。実は、皮を剥くのを忘れずに!

  3. 3

    米と水の入った鍋に実を入れ、蓋を閉め弱火で30分!

  4. 4

    溶き卵、味覇、七草の葉の部分をそれぞれ入れて、軽く混ぜてからさらに弱火で5分!

コツ・ポイント邪気を避け、無病長寿を願うものなので、家族みんなが何もないようにと、お祈りしながら作りましょう!笑

Tags:

七草セット / / 味覇 / /

これらのレシピも気に入るかもしれません