すりゴマの量を調整すれば子どもから大人まで楽しめる中華風スープこのレシピの生い立ち大好きな根菜たちを体暖まるスープにしたくて試行錯誤した結果です(((o(*゚▽゚*)o)))
- レンコン 50gくらい
- ゴボウ 1本分
- 人参 30g
- 椎茸 3枚
- 唐辛子 1〜2本
- ゴマ(すりゴマ) 大さじ1〜2
- 鶏ガラの素 大さじ2
- 塩コショウ 適量
- 水 900cc
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ2
- 生姜 1カケ
作り方
-
1
野菜を切る。レンコン半月切り、ゴボウ斜め切り、人参短冊切り、椎茸細切り、生姜千切り。
-
2
ごま油で生姜、唐辛子をよく炒め、ゴボウ、レンコンを加えてよく炒める。
-
3
全体によく油がまわり温まったら残りの野菜を入れてよく炒める。
-
4
鶏ガラの素、塩コショウで味を整えて水を入れてよく煮込む。すりゴマを入れて辛さを調整し最後に水溶き片栗粉でトロミをつける。
-
5
—
コツ・ポイントごま油で生姜をよく炒めて風味をだす。