中華茶碗蒸し

ひき肉だねを器に貼り付けて作るので卵液と混じらずに蒸しあがり、肉も存在感があります。簡単ですが蒸す時間が長いのですよ

  1. 卵(M) 2個
  2. アサツキ(小口切り) 6本
  3. 【肉だね】
  4. ★豚ひき肉 100g
  5. ★しょう油 小さじ2
  6. ★酒 小さじ2
  7. ★ごま油 小さじ1
  8. ★ショウガ汁 小さじ1/2
  9. 【スープ】
  10. ウェイパー(中華だし) 小さじ1
  11. 300㏄
  12. しょう油 小さじ1
  13. 小さじ1
  14. ごま油 小さじ1/3
  15. 胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    卵を混ぜスープの材料を加え茶こしなどでこす。アサツキを小口切りにする。

  2. 2

    肉だねの材料を盛り付ける器の中で混ぜます。

  3. 3

    器の1/3ぐらいの高さまで肉だねを均一の厚さで貼り付ける。

  4. 4

    ③の器に①の卵液を注ぎアサツキをちらす。

  5. 5

    〈蒸し器〉アルミホイルで蓋をして、はじめは強火。全体が温まったら(10分ぐらい)弱火にして20分ぐらい蒸す

  6. 6

    〈ウォターオーブン〉アルミホイルで蓋をして、蒸し機能最初に強で10分 弱で30分蒸す

  7. 7

    【献立】中華茶碗蒸し海老と青梗菜の炒め物大根の皮の漬物(レシピID : 21989917)にんじんの胡麻和え

コツ・ポイント卵液と肉だねが混ざらずにお肉食べてる感もありますよ。女子受けがいいメニューです。蒸時間が長くオーブンレンジもコンロも独占してしまうので、別の調理との時間調整に気をつけてください。

Tags:

ごま油 / しょう油 / アサツキ / ウェイパー(中華だし) / ショウガ汁 / 卵M / / 胡椒 / 豚ひき肉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません