中華クレープ朝食や昼ランチに

短時間で美味しい中華味クレープ!中国屋台の人気者です。アレンジも色々!
このレシピの生い立ち
私が日本を来る前に、朝食やお昼によく食べていた大好物です!豆乳と共にね!

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. 150cc
  3. 青ネギ 適量
  4. 黒ごま 適量
  5. 3個
  6. 魚肉ソーセージ 3本
  7. レタス 適量
  8. 豆板醤 或は 甜麺醤 お好みの量

作り方

  1. 1

    薄力粉に水を少しずつ入れながらよく混ぜます。粉の固まりがなく、滑らかになったら生地の完成です。

  2. 2

    残りの食材や調味料を用意して、鍋の近くに置いておきます。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方2写真
  3. 3

    鍋に油(分量外)を少ししいて、弱火にかけます。

  4. 4

    1の生地の約3/1の量を流し入れ、鍋を揺らしたり、キッチンヘラで生地を丸く薄く伸ばします。(26センチ鍋)

  5. 5

    火を中火にし、表面が固まってきたら、弱火にし、1個の卵を割って入れ。卵の黄身を優しく潰しながら全体に広がるようにします。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方5写真
  6. 6

    青ネギ、黒ごまをまぶします。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方6写真
  7. 7

    再び中火にし、卵がほぼ固まってきたら、生地を裏返します。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方7写真
  8. 8

    素早く豆板醤か、甜麺醤か、或は両方かをスプーンで入れて、全体に伸ばします。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方8写真
  9. 9

    レタス、一本のソーセージ(写真は半分に切ってます)を片方に載せます。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方9写真
  10. 10

    クレープを巻いて一枚の完成です。残りの生地も同じく焼きます。大体3枚分作れます。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方10写真
  11. 11

    豆板醤の量は好みで調整してください。塩気と辛味がやや強いので、入れすぎ注意。辛いのが苦手の方は甜麺醤がおすすめ。

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方11写真
  12. 12

    具を真ん中に載せ、ぐるぐる巻いて、一口サイズに切って食べてもいいですね!

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方12写真
  13. 13

    クッキングシートで巻いて、手で持って食べるのは屋台気分で、おすすめです!

    • 中華クレープ、朝食や昼ランチに!作り方13写真

コツ・ポイント

出来るだけ生地を丸く薄く伸ばしてください。パクチーが好きな方はぜひ一緒に巻いてみてね!中の具はソーセージの他、ベーコン、焼いた鶏肉や豚肉を入れても美味しいです!

Tags:

レタス / / / 薄力粉 / 豆板醤 或は 甜麺醤 / 青ネギ / 魚肉ソーセージ / 黒ごま

これらのレシピも気に入るかもしれません