三度豆の酒粕白和え

三度豆がたくさん手に入ったら、胡麻和えに飽きたら、おいしい酒粕が手に入ったら、お酒が飲みたくなったら、つき出しでどうぞ!このレシピの生い立ち包装され、ビニール袋に入れられ、それでも、くらくらするいい香りが“今日ものもうよ”と誘うような酒粕を頂き、これまた頂き物の三度豆があったので、酒粕には火を入れずシンプルに三度豆を和えて頂きました。娘は顔を赤くしていましたので大人向きです。

  1. 三度豆 30本
  2. 酒粕 40g
  3. 豆腐(木綿でも絹でも) 40g
  4. 味噌 20g
  5. 大匙1
  6. すり胡麻 大匙1

作り方

  1. 1

    三度豆を3~4cm長さに切って、塩熱湯で1~2分茹で、水にとり、ざるにあけます。

  2. 2

    酒粕、豆腐、味噌、酢をフォークなどでつぶしながら混ぜ、すり胡麻を加え混ぜ、1に和えます。

  3. 3

    2016.11.19カテゴリに掲載していただきました。ありがとうございます!

コツ・ポイント簡単すぎてコツも何も無いのです。絹豆腐と西京味噌の組み合わせなら上品に、木綿と信州味噌の組み合わせは呑兵衛向き。今回写真は後者。色んな組み合わせを楽しんでください。人参、牛蒡を同じように茹でて加えても。お好みでお砂糖を加えてください。

Tags:

すり胡麻 / 三度豆 / 味噌 / 豆腐木綿でも絹でも / 酒粕 /

これらのレシピも気に入るかもしれません