万能保存が効く大葉のゴマ油醤油漬け

たれも、大葉も、ご飯やお弁当のおかずにとても合います。そうめんの薬味にも。冷蔵庫に常備できます。このレシピの生い立ち25年ほど前に韓国人の方に教わりました。それからずっと作り続けていますが、お弁当や薬味などに1年中重宝しています。

  1. 大葉 100枚
  2. ゴマ油 50ccぐらい
  3. 醤油 50ccぐらい
  4. 炒りごま 大さじ2杯ぐらい
  5. 化学調味料 お好みで(なくても十分)

作り方

  1. 1

    ガラス瓶などに、ゴマ油と醤油を同量、炒りごまも入れます。お好みで化学調味料も入れてよくかき混ぜます。

    • 万能 保存が効く大葉のゴマ油&醤油漬け作り方1写真
  2. 2

    洗って、よく水分を切った大葉を1)のたれの中にまんべんなく浸るように沈めます。

    • 万能 保存が効く大葉のゴマ油&醤油漬け作り方2写真
  3. 3

    冷蔵庫で保存し、飴色になったら食べごろです。清潔な箸で取り出せば1年ぐらい持ちます。

  4. 4

    使い道は、ご飯をくるんで食べる、おにぎりに貼りつける、卵ご飯にのせる、そうめんの薬味にする、などなど。タレも美味。

  5. 5

    刻んだ大葉でも作っておくと便利とアドバイスをいただきました。

コツ・ポイントクックパッドで大ブレイクの「大葉にんにく醤油」ととても使い方が似ているレシピだと思います。同じように使ってみてください。減ったらタレも大葉も継ぎ足しOKです。新しい大葉を下のほうに押し込みます。

Tags:

ゴマ油 / 化学調味料 / 大葉 / 炒りごま / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません