お菓子にもお料理にも使える簡単パイ生地です。時間のある時に作って冷凍しておくと便利です。
このレシピの生い立ち
いろんなパイ生地を作ってみましたが、1999年発売の加藤千恵さんの『フードプロセッサーでお菓子革命』に出ていたパイ生地が、我が家の定番となりました。
いつも多めに作って、使う分量に分けて冷凍保存しています。
材料
- 薄力粉 125グラム
- 塩 1.2グラム
- グラニュー糖 1グラム
- 無塩バター 87グラム
- 冷水 50cc
作り方
-
1
バターを1センチ角にカットして、ラップに包むかビニール袋に入れて、冷凍します。
-
2
フードプロセッサーに薄力粉・塩・グラニュー糖・(1)のバターを入れ、バターが米粒大になるまで刻みます。
-
3
冷水を加え、全体が黄色くポロポロになるまで混ぜます。
-
4
指でつまむとまとまるくらいが目安です。
-
5
ビニール袋に入れ、ギュッとまとめて冷蔵庫で3時間~1番休ませます。
-
6
ここで冷凍保存もできます。
次に使う形に整えておくと便利です。 -
7
休ませた生地をめん棒で伸ばして使います。
冷凍保存した場合は冷蔵庫で半日くらいかけて解凍します。 -
8