鍋で七草粥
このレシピの生い立ち
七草粥を炊飯器じゃなくて鍋で炊いてみようと思ったら美味しくできた。自分の覚書。
材料
- 米 1カップ
- 水 6〜7カップ
- 七草 適量
- 塩、トッピング等 適量
作り方
-
1
米をといで鍋に入れて20〜30分つけておく。
-
2
蓋をして中火で炊く。
-
3
沸騰したら弱火にして30分炊く。
-
4
七草をさっと茹でて、こまかく切り、鍋に入れて5分くらい炊く。
-
5
塩で味を整えて、出来上がり。お好みでトッピングを。
-
6
購入したすずしろがあまり元気なかったので、家で育ててる大根の葉がちょうど大きくなってきたので使ってみた。
-
7
大根の上の方をカットして、器に少しの水を入れる。毎朝一回水を変えるだけですくすく育つ。
コツ・ポイント
お米によって水につける時間を調節。トッピングにめんたい高菜やキムチでも。