七夕に少し豪華逆さ海苔巻き

七夕といえば、そうめん、と私は思うけど、そばをよく食べる旦那さんの地域では、そんな風習ないで、って。なので、別版トライ。
このレシピの生い立ち
特別な感じを出したくて。七夕スペシャル=そうめん、だと、旦那さんご不満なので、、、
逆さ海苔巻きだと、普通の海苔巻きより、チビも食いちぎりやすく、けっこう材料費も安あがりかも。
刺身とかで豪華に、また、七夕以外でもいいですね(^_-)

材料

  1. 白胡麻入りふりかけごはん 適量
  2. おくら 適量
  3. スライスチーズ 二枚
  4. 焼き海苔 適量
  5. ごはん 適量
  6. おくら 適量
  7. ツナ 適量
  8. ラタトゥイユ 適量
  9. 焼き海苔 適量

作り方

  1. 1

    おくらは分量外の塩でまな板の上でスリスリし、熱湯で茹で、ザルにさます。上の軸、尖った先を少し切り落とし、長さ半分の海苔へ

    • 七夕に*少し豪華*逆さ海苔巻き作り方1写真
  2. 2

    半分は

    水分きったツナ+ラタトゥイユをしいておくらを、半分はスライスチーズとおくらを巻く。この細巻き芯にごはんを巻く。

    • 七夕に*少し豪華*逆さ海苔巻き作り方2写真
  3. 3

    その時、ラップに四角くごはん又はふりかけごはんをひろげ、芯のおくら巻きをのせたら、ラップごとごはんで挟み込むように

  4. 4

    整えてから、巻きすしてください。端もギュッと平らに固めて。

    しばらく固めるイメージで、巻きすに巻いたまんまおいたら、

    • 七夕に*少し豪華*逆さ海苔巻き作り方4写真
  5. 5

    ひろげて、まな板へ移し、濡れ布巾で包丁をしめらせながら、切る。白ごはんは、周りにふりかけや、おぼろこんぶなどまぶす。

    • 七夕に*少し豪華*逆さ海苔巻き作り方5写真
  6. 6

    盛りつけは、おくら=星→七夕スペシャル、だと雰囲気だしてみて(^^)うちは帰宅遅いパパ、ちび向けに、添えもんも簡単すぎ…

    • 七夕に*少し豪華*逆さ海苔巻き作り方6写真

コツ・ポイント

おくらの星が皆に当たるように、細いところは重ねました。ラタトゥイユとツナは水分きりぎみで。にじむとキレイでなくなると思います。

Tags:

おくら / ごはん / スライスチーズ / ツナ / ラタトゥイユ / 焼き海苔 / 白胡麻入りふりかけごはん

これらのレシピも気に入るかもしれません