七夕そうめん

そうめんに星型にぬいた食材などを飾り付けて、家族で七夕の食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
幸手市の管理栄養士が、広報さっての「げんきアップメニュー」で紹介しているオリジナルレシピです。

材料

  1. そうめん(乾麺) 180g
  2. 2個
  3. みりん 小さじ1
  4. サラダ油 小さじ1
  5. ロースハム 2枚
  6. にんじん 1/3本(50g)
  7. オクラ 4本
  8. 濃縮めんつゆ 大さじ4
  9. 200ml

作り方

  1. 1

    フライパンに油を熱し、混ぜ合わせた卵とみりんを流し入れて薄焼き卵を作り、細切りにする。ハムも細切りにする。

  2. 2

    にんじんは5mm幅の輪切りにし、星型に型をぬく。

  3. 3

    オクラ、型抜きをしたにんじんは大さじ2杯の水とともに耐熱皿に並べてラップをし、レンジで加熱する。(600Wで2分)

  4. 4

    オクラは加熱後に1cm幅の輪切りにする。

  5. 5

    そうめんを2分程度ゆで、流水で洗い、水気をきる。

  6. 6

    お皿にそうめんを盛り付け、そのほかの食材を天の川のように飾り付ければできあがり。めんつゆはお好みでご用意ください。

コツ・ポイント

7月7日は七夕。七夕には無病息災を願うほか、天の川に見立ててそうめんを食べるといわれています。

Tags:

そうめん(乾麺) / にんじん / みりん / オクラ / サラダ油 / ロースハム / / / 濃縮めんつゆ

これらのレシピも気に入るかもしれません