一人ぐらしでもできる超簡単な栗お赤飯

一人暮らしでも「お赤飯作れる人」になると
楽しいです。お友達のお祝いに、かっこいい!

材料

  1. 餅米 3カップ
  2. 赤飯用あずき缶 ひとつ
  3. 冷凍むき栗 250グラム袋半分
  4. 炊き込む時に
  5. 大さじ1
  6. 大さじ半分
  7. 適量
  8. ざる
  9. ボール
  10. 電気炊飯器

作り方

  1. 1

    餅米を洗って、30分ほど水にひたし、ざるに取って、水気を切っておきます。

  2. 2

    あずき缶と冷凍剥き栗です。大体これぐらい。

    • 一人ぐらしでもできる超簡単な「栗お赤飯」作り方2写真
  3. 3

    栗にざっと熱湯をかけます。大きかったら、包丁で好きな大きさに切ります。簡単に切れます。うちは半分くらいに。

    • 一人ぐらしでもできる超簡単な「栗お赤飯」作り方3写真
  4. 4

    あずき缶をボールにあけます。これで1缶分。

    • 一人ぐらしでもできる超簡単な「栗お赤飯」作り方4写真
  5. 5

    餅米とあずきを入れて、煮汁と水で「炊き込みよう」に水つもりをする

    • 一人ぐらしでもできる超簡単な「栗お赤飯」作り方5写真
  6. 6

    栗をいれて、酒と塩を入れてスイッチオン。

    • 一人ぐらしでもできる超簡単な「栗お赤飯」作り方6写真
  7. 7

    取り皿にわけますが、「ごま塩」がなくても大丈夫な塩味になります。

    • 一人ぐらしでもできる超簡単な「栗お赤飯」作り方7写真

コツ・ポイント

栗が入る分、水はあずき分ぐらい多めにします。

(それであずきを入れて水つもりです)

ごま塩など一人ぐらしでは忘れるかも知れないと、

残りをおにぎりにするように、塩味を付けて炊きます。

Tags:

冷凍むき栗 / / / 赤飯用あずき缶 / / 餅米

これらのレシピも気に入るかもしれません