おせちように、作る、予定だが。
このレシピの生い立ち
おせちように、作る、予定だが。
材料
- ツナ缶(オイル漬け) 1缶
- 醤油 適量
- おろししょうが(チューブ) 適量
- パプリカ 適量
- マヨネーズ おこのみで
- 大葉 適量
- めし 適量
- 寿司酢(飯1合当たり)
- 酢 大2
- 砂糖 大1半
- 塩 小半
作り方
-
1
ツナ2個に小梅を一つ作った。合計三個。中を見せようときったら、悲惨なことに。
-
2
あと、大葉は、生葉は扱いが大変。一個に一枚が適当量だと思うが。
-
3
あと、酢飯は甘口がいいようだ。ツナの酢と酢飯の酢がけんかする。
-
4
(記200211)
-
5
ツナにしょうゆ、しょうがと、お好みでマヨネーズ、さらにパプリカを加えて味を調える。
-
6
パプリカは着色で。油溶性のはずだから、オイル漬け限定。
-
7
寿司酢をあわせておく。良く溶け合わせる。
-
8
飯を炊いて、蒸らし終わったらすぐ、寿司酢をまわしかける。偏りができないように注意する。
-
9
ツナを寿司酢で、おにぎり風に握って俵上の手毬寿司にする。
-
10
大葉でくるんでサーブする。
コツ・ポイント
マヨのほうが今時の味だと思う。たぶん、そっちにする予定だが、なしでも。