たまには手間隙かけて作る料理も悪くないですね。このレシピの生い立ち母の十八番の茶碗蒸し。
- 水 7カップ(1400cc)
- 花がつお 20g
- たまご M3個
- かまぼこ 5まい
- とりにく 65g
- 干ししいたけ 3つ
- えび 5ひき
- 薄口しょうゆ 小さじ2
- 塩 少々
- 下味用
- 薄口しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
作り方
-
1
なべに水を入れ強火にかける。沸騰したら弱火にし、花がつおをいれて火を止める。約5分おいておく。
-
2
かまぼこは薄く切ったものを5枚。とりにくは一口大。えびは背わたを取る。しいたけも切っておく。
-
3
しいたけ、とりにく、えびは薄口しょうゆと酒(各大さじ1)で下味をつける。
-
4
かつおを取り出し、冷ましておく。
-
5
溶きたまごに塩をひとつまみ入れ、あみでこす。
-
6
たまごと4.で冷ました出汁をあわせ、薄口しょうゆ小さじ2をいれる。
-
7
器に味付けした具と6.をいれ、ふたをして、蒸し器に入れる。強火で、沸騰したら弱火にしてから約12分。
コツ・ポイント最後の蒸し加減はいつも手こずってます。何回も挑戦あるのみです。