ワンスプーンブリのあらで五目煮凝り

あらを炊き合わせ以外で食べてみよう!ワインにあいます。意外と。このレシピの生い立ちあらを煮てみたが結構食べきれないんだよな・・・と思ったときの一品

  1. ブリのあら 200g
  2. ヒジキ(乾燥) 10g
  3. ニンジン 1/2本
  4. 干し椎茸 3枚
  5. 枝豆(冷凍でも生でも可) 20粒程
  6. 生姜 少々
  7. 砂糖(今回は三温糖を使用) 大さじ3
  8. 醤油 大さじ3
  9. 大さじ3
  10. 250cc

作り方

  1. 1

    あらの処理。ざるに乗せ、沸騰したお湯をかける。臭み抜き。

  2. 2

    あらを煮る。鍋にあら、砂糖、醤油、酒、生姜、水を加え強火。沸騰したら弱火にして20分煮る。火を消し味を含ませる。

  3. 3

    干し椎茸、ヒジキはぬるま湯で戻す。ニンジンは千切りにする。枝豆は解凍し実を取り出す。薄皮は取っておく。

  4. 4

    砂糖、醤油、酒、水、干し椎茸の戻し汁を鍋に入れ中火にかける。沸騰してきたら枝豆以外の3.の材料を入れて7分煮る。

  5. 5

    あらの身をほぐす。鍋の中の生姜を千切りにする。

  6. 6

    ほぐしたあらの身と、煮汁、生姜、4.で煮た具(汁無し)を和え、型に入れる。冷蔵庫で1時間。

  7. 7

    固まったらスプーンですくって完成!

コツ・ポイントあらの身をほぐすのがちと手間だが、食べるのが面倒になって・・・って事になるより良い。

Tags:

ニンジン / ヒジキ / ブリのあら / 干し椎茸 / 枝豆 / / 生姜 / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません