ローズマリー入りフォカッチャ

フォカッチャは月1回ぐらいの頻度で作っています。いろいろ試しましたが、このレシピは私の一番おいしいと思うレシピ。
このレシピの生い立ち
パン作りはもともと好きですが、フォカッチャはこねる時間が少なく、ちょっと時間がある週末とかによく作っています。以前はよく上にトッピングを載せていましたが、焦げがちだったのでローズマリーを生地の中に入れることを試してみたら意外と美味しかった

材料

  1. 強力粉 250g
  2. ドライイースト 7g
  3. 水(30-35℃程度) 170ml
  4. オリーブ油 25ml
  5. フレッシュローズマリー 3-4枝
  6. ①水 適量
  7. ①塩 適量

作り方

  1. 1

    強力粉を大きめのボウルに測り入れる

  2. 2

    水、オリーブ油、ドライイーストを計量カップに混ぜる

  3. 3

    2を1のボウルに混ぜながら入れる。写真の程度、軽く混ぜてもOK

    • ローズマリー入りフォカッチャ作り方3写真
  4. 4

    ローズマリーの葉っぱを枝からはずし、細かくみじん切りします

    • ローズマリー入りフォカッチャ作り方4写真
  5. 5

    細かく切ったローズマリーを生地に追加します

    • ローズマリー入りフォカッチャ作り方5写真
  6. 6

    10分程度、手でこねる

    • ローズマリー入りフォカッチャ作り方6写真
  7. 7

    常温(25℃)で1時間発酵。レンジに発酵機能がある場合、35℃で30分間で時間短縮できる

    • ローズマリー入りフォカッチャ作り方7写真
  8. 8

    発酵後、オーブン天板の上にクッキングペーパーを敷きます。オリーブオイル(分量外)を手にぬり、生地を天板に移す

    • ローズマリー入りフォカッチャ作り方8写真
  9. 9

    二本の指✌️で写真のような模様を作る

    • ローズマリー入りフォカッチャ作り方9写真
  10. 10

    計量カップに水と塩を混ぜて、①の塩水を作る。

  11. 11

    オーブンを200℃に余熱(30分焼きます)

  12. 12

    焼く直前、①の塩水をかける。9で作った穴から漏れないように気をつける。(全部使わなくてもOK)

  13. 13

    200℃で30分焼く

コツ・ポイント

塩水を海水ぐらいまで塩っぱくするのは私の好みですが、塩分が気になる方は量を減らしたり、塩水を除いても美味しく作れます

Tags:

①塩 / ①水 / オリーブ油 / ドライイースト / フレッシュローズマリー / 強力粉 / 水(30-35℃程度)

これらのレシピも気に入るかもしれません