BONIQを活用する人気料理家さん5名にお題を出し、素敵なレシピを提案いただくポップアップ企画!
材料
- 基本のローストビーフ(4人分)
- 牛もも肉(塊肉/ブロック。厚み4cm) 500g
- 塩 4.5g(肉の重量の0.9%)
- 粗びき黒こしょう 適量
- <バターしょうゆソース(作りやすい分量)> –
- バター 30g
- みりん 大さじ3
- しょうゆ 大さじ3
- <仕上げ> –
- クレソン(ベビーリーフでも可) 適量
- トマトシチュー(3〜4人分)
- ベーコン(ブロック) 100g
- 玉ねぎ 1個(170g)
- ミディトマト 4個
- マッシュルーム(しめじ、まいたけでも可) 8個
- BONIQをした牛肉の肉汁 全量
- <小鍋で加熱する材料> –
- デミグラスソース 1缶(正味290g)
- 赤ワイン(お湯でも可) 100ml
- トマトケチャップ 大さじ1
- 中濃ソース 大さじ1
- コンソメ(固形) 2個
- <仕上げ> –
- 塩 少々
- こしょう 少々
- バター 15g
- コーヒーフレッシュ 適量(なしでも可)
作り方
-
1
Vo.4 人気料理家 むっちん(横田睦美) さん
-
2
Instagram:https://www.instagram.com/muccinpurin/
-
3
【基本のローストビーフ】
-
4
<下ごしらえ~焼き色をつける(ローストビーフ)>
牛ももの表面にフォークで数か所穴をあけ、
-
5
塩、粗びき黒こしょうをすり込む。
-
6
フライパンを中火で熱し、牛ももの表面(全面)に焼き色をつける。
-
7
<BONIQをセット(ローストビーフ)>
高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、
-
8
BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、下限水位から大きく余裕を持たせた水量をセットする。
-
9
57℃ 4:15(4時間15分)に設定する。
-
10
<フリーザーバッグに投入(ローストビーフ)>
牛ももをフリーザーバッグに入れる。
-
11
<BONIQに投入(ローストビーフ)>
BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、
-
12
バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
-
13
この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
-
14
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
-
15
コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。
-
16
フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
-
17
コンテナ、保温ルーフ、保温ジャケット:https://boniq.store/pages/bulkupcontainer
-
18
<急冷する(ローストビーフ)>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、
-
19
バッグごと氷水に浸けて急冷する。
-
20
<バターしょうゆソースを作る(ローストビーフ)>
小鍋にバターを入れ、中火にかけて溶かす。
-
21
薄茶色に色づいたら火から下ろし、みりんとしょうゆを一気に加える。
茶濾しで濾す。 -
22
<仕上げ(ローストビーフ)>
牛ももを薄くスライスして皿に盛り付け、クレソンを添える。
-
23
バターしょうゆソースをかけて、出来上がり。
-
24
【トマトシチュー】
-
25
<ソースを作る(トマトシチュー)>
小鍋に赤ワインを入れて沸騰させ、アルコールを飛ばす。
-
26
残りの小鍋で加熱する材料をすべて加え、よく混ぜ合わせてデミグラスソースを溶かす。
-
27
<具材をカットする(トマトシチュー)>
玉ねぎは半分にカットしてから5mm幅に、ベーコンは1cm角にカットする。
-
28
ミディトマトは4等分のくし形切りにし、マッシュルームは十字の4等分にカットする。
-
29
<BONIQをセット(トマトシチュー)>
高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や
-
30
食材の加熱ムラの発生を防ぐため、上限水位最大の水量を用意する。
-
31
95℃ 1:00(1時間)に設定する。
-
32
<フリーザーバッグに投入(トマトシチュー)>
フリーザーバッグに仕上げ以外のすべての材料を入れる。
-
33
<BONIQに投入(トマトシチュー)>
BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、
-
34
バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
-
35
この時、なるべく材料が重ならないように平らにして入れる。
-
36
バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
-
37
コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。
-
38
<仕上げ(トマトシチュー)>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出す。
-
39
バターを加えて溶かし、塩、こしょうで味を調える。
-
40
シチューを器に盛り付け、コーヒーフレッシュを回しかけて出来上がり。
-
41
トマトシチューにローストビーフを合わせても。
-
42
-
43
クリスマスに使える、失敗しない「基本のやわらかローストビーフ」と「トマトシチュー」
-
44
低温調理したローストビーフは驚くほどにやわらかで失敗知らず。
-
45
〝もういままでのローストビーフには戻れない!〟とも思える仕上がりに、クリスマスの食卓が沸き立つこと間違いなし。
-
46
バターしょうゆソースの罪深い味わいに、子どもも大人も虜に!
-
47
パンにもごはんにもパスタにもよく合うトマトシチューも、低温調理ならではの素材の旨みあふれる濃厚な仕上がり。
-
48
ローストビーフのソースとしても◎
-
49
部屋の飾りつけやプレゼントの準備などバタバタしがちなクリスマスも、
-
50
BONIQの低温調理ならキッチンにつきっきりになる必要なし!
-
51
スマートにおいしい料理を楽しんで。
-
52
【人気料理家コラボ!おうちクリスマスを格上げする低温調理レシピシリーズ】
-
53
Vo.1
<58℃,95℃ ローストビーフ&ショコラ>
ID:20472209 -
54
Vo.2
<65℃,36℃ ローストビーフ&タルタル>
ID:20475546 -
55
Vo.3
<55℃,95℃ローストビーフ&チャウダー>
ID:20492425 -
56
Vo.4
<55℃,95℃ ローストビーフ&シチュー>
ID:20487007