キャベツ・乾燥わかめとひじきをまとめて茹でて酢をかけ作りおき#1食分ずつ好みの味付けにして野菜がたっぷり食べられる
材料
- 大きなキャベツ 1/2
- 乾燥わかめ 適量
- 乾燥ひじき 適量
- 酢 大さじ4〜5
- 炒りごま 適量
作り方
-
1
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かす。
-
2
キャベツは粗めの千切り(スライサーカットでも)ひじきはたっぷりの水で洗い砂やゴミを取っておく。
-
3
①の湯が沸いたらキャベツを入れしんなりしてきたらわかめ・ひじきを入れる。
-
4
わかめがきれいな緑色になったら
火を消しザルに上げ水切りする。 -
5
粗熱が取れたら、キャベツを茹でた鍋に移し酢・炒りごまを加え混ぜ合わせ容器に移して冷蔵庫に保存。
-
6
○1食分ずつお皿に取分け、更に酢・炒りごまを足して酢キャベツ、マヨやドレをかけてサラダ、胡麻和え等々好みにアレンジを。
-
7
○千切り後のキャベツの量でわかめ・ひじきの量を決めて下さい。海藻類が多めになっても美味。
-
8
○酢の量は好みに調整を。
-
9
④の水切り時に余熱でキャベツが更に柔らかくなります。
-
10
○ひじきが流れ出ないようにザルは目の細かいザルを使う。
-
11
○1つは実家用に。
コツ・ポイント
乾燥わかめ・ひじきに塩分が含まれているのでゆがく時に塩を入れない。キャベツを茹でた鍋をボウル代わりに使い洗い物減。