レーズン酵母液

はじめて作った天然酵母です。初心者にはレーズンがオススメかな♪このレシピの生い立ちまずはレーズン酵母で天然酵母パンを作ってみようと思いました。

  1. レーズン 瓶の1/3~1/2
  2. レーズンの倍~3倍
  3. 煮沸した瓶

作り方

  1. 1

    煮沸消毒した瓶を用意します。レーズンは瓶の1/3,さらに水(またはぬるま湯)を入れて全体の2/3になるようにします。

  2. 2

    フタを閉じて毎日軽く振ってやります。冷暗所に置いておきます。

  3. 3

    2日目。まだあまり変化はみられません。レーズンが水をすって膨らんできています。

  4. 4

    4日目。レーズンがだいぶ浮いてきました。

  5. 5

    5日目。振るとしゅわしゅわ泡が出て、フタをあけるとポン!となるぐらいになりました。

  6. 6

    煮沸消毒した器具で濾過します。(すぐに使わない時は、そのままレーズン入れっぱなしで冷蔵保存しても一ヶ月ほどもちます)

  7. 7

    こんな感じでレーズン酵母液をゲットしました。

  8. 8

    下の方に沈殿しているのは、澱といってこれぞ酵母です。かけつぎをしてってもいいし、他の酵母を作る時にスプーン一杯たらすと、早く発酵します。

コツ・ポイントちなみに6月のレーズン酵母作りの様子です。季節や天候によって出来上がり時期に差が出てきます。4日~10日ぐらいかわってくるかな。レーズンはノンオイルコートのものがいいけど、なかなかないですよね。私はオイルコートのものでも作ったけど大丈夫でした。【裏技】新しく酵母エキスを作るときに、前に作ったエキスがあれば、大さじ1程たらします。すると1,2日であっという間に酵母エキスになります♪

Tags:

レーズン /

これらのレシピも気に入るかもしれません