カリカリ♬ポリポリ♬
甘くてしょっぱい、食べ始めたら、止まらない!油で揚げずに、ビニール袋の中でシャカシャカ。
このレシピの生い立ち
パン屋さんにご自由にお持ち帰りOKのパンの耳があったので、いただいてきました。使いかけのきな粉(京風深煎り・微粉末)があったので、おやつに。みためはイマイチですが、娘に好評だったので、アップしました。油・砂糖は、ダイエットを意識して…
材料
- パンの耳(パン屋さんでいただいた) 1袋(100g)
- サラダ油 大さじ2
- きな粉 適量(今回は大さじ3-4くらい)
- スリムアップシュガー 6本(1.6g×6)
- 塩 少々
作り方
-
1
パンの耳は、キッチンバサミで長さを半分にカット。キッチンペーパーを3枚重ねて大皿に敷き、パンの耳をドーナツ状におく。
-
2
500w1分ラップなしでチン。様子見て500w1分更にチン。少しパンの耳を混ぜて更に500w1分チン。
-
3
まだまだなので600w30秒チン。パンの耳を混ぜて、600w30秒チン。カリカリになり、焦げた部分が出来たので終了。
-
4
100均で、購入した少し厚めのビニール袋にパンの耳を入れて、サラダ油を入れて、口をしぼりもってシャカシャカまぶす。
-
5
ビニール袋の口を開けてきな粉、スリムアップシュガー、塩を入れて、口をしぼりもってシャカシャカまぶす。
-
6
キッチンペーパーを敷いた大皿にパンの耳を盛り付け。
コツ・ポイント
パンの耳を長い時間チンしようとすると、乾燥にムラができるので、面倒ですが、ちょこちょこ開けて乾燥具合をチェックしながら好みのカリカリに仕上げてください。今回は、500・600w合計4分。わりと薄くカットされたパンの耳でした。