小さい子供もにも、大人にも沢山食べられる野菜(副菜)が作りたくて、レンチンでできる物を作りました!時短おかず!
このレシピの生い立ち
子供がどうも野菜を気まぐれで食べてくれない、、と頭を抱え、、大好きな卵とできるおかずを出したかったので作りました!見事、卵と一緒に食べたら美味しいよ〜!と声掛けして食べさせたら美味しい!と食べてくれました( ´∀`)b
材料
- にんじん 1本
- 卵 1個
- 中華だし 3本指で1つまみ
- しょう油 1周半
- 砂糖 お好みで加減
- 塩 少々
- ごま油 少々
作り方
-
1
にんじんの皮を向き、千切りにします。千切りにしたら耐熱容器に移しておきます。(深皿が良い)
-
2
卵を別の容器に割入れ、溶きます。記載の調味料を入れて、更によく混ぜます。
-
3
卵をにんじんにかけ、箸で全体に絡めるように混ぜます。
-
4
ふんわりとラップをかけて、レンジで加熱します。家では、800wで3分です。
-
5
取り出したら再び、箸で軽く混ぜ合わせ、皿にくっついている卵を剥がして和え、完成です✩.*˚
-
6
nagii_さんつくれぽありがとうございます!色綺麗ですよね!食卓に華!!
コツ・ポイント
特にありませんがにんじんはなるべく薄くなるように千切りするとレンチンでもホクホクとしてくれると思います!※この時卵にしか味付けしてませんでしたが、人参と卵を加熱した後に調味料を入れてもいいかもしれません!