お安く手に入るチンゲン菜とにんじん!そして少ない調味料で簡単にできます♪このレシピの生い立ちお湯を沸かして茹でるのが面倒、栄養価もレンチンの方が減らない?!と思って、レンチンでできるナムルを作ってみました。
- チンゲン菜 2束
- にんじん 1/2本
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
- 白ごま 大さじ1
作り方
-
1
チンゲン菜は食べやすい大きさ、にんじんは短冊切りに切る。チンゲン菜は葉と茎と分けよく洗う。
-
2
耐熱容器にチンゲン菜の茎とにんじんを入れ、電子レンジの600wで2~3分加熱する。
-
3
次にチンゲン菜の葉を入れ、混ぜてから2分ほど加熱する。
-
4
レンジから取り出し、余計な水分を捨ててから調味料であえて出来上がり\(^o^)/
コツ・ポイントレンチン後、野菜から出た水分を捨てると味が薄まりません☆