レンチンそら豆

レンジで1分、美味しい塩ゆで(蒸し)!?そら豆の出来上がり〜
このレシピの生い立ち
茹でると火が通り過ぎてしまったので電子レンジなら・・・

材料

  1. そら豆 お好みの量
  2. お好みの量

作り方

  1. 1

    そら豆をサヤから外し、黒い部分に包丁を入れる。

    切り込みは少しでokです。

  2. 2

    サッと水にくぐらせたそら豆をお皿に乗せラップをふんわりかける。

  3. 3

    電子レンジ(500W)で1分加熱し様子を見る。足りなかったら10秒単位で追加して下さい。

  4. 4

    少し固いかな!?くらいでやめ、塩をまぶして出来あがり。

コツ・ポイント

☆水にサッとくぐらせて、蒸した状態にします。

☆火の通り具合の見極めは少し固いかな?と思う状態ですが余熱でちょうどよくなります。

☆そら豆の量によって加熱時間を増減して下さいね。意外に多めでも1分でいけちゃいます。

Tags:

そら豆 /

これらのレシピも気に入るかもしれません