レンズ豆にインゲンを加えて彩りをよくしてみました。
カレー粉から作る本格派インドカレーは油の量も少なくてすみ、とってもヘルシー。
ピタパンに詰めて、おべんとうにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
先日行ったスリランカ料理店でカレー魂に火がついてしまいました。ぼっ!レンズ豆のカレーは、あれば絶対頼む大好きな1品。ネットでいろいろ検索し、自己流にアレンジして作ってみました。
材料
- レンズ豆 300g
- インゲン豆 20本
- 玉ねぎ 2個
- プチトマト 10個
- 油 大さじ2
- ニンニク 2かけ
- ショウガ 1かけ
- はちみつ 大さじ1
- カレー粉 大さじ3
- 水 2カップ
- ブイヨン 2個
- ローリエ 2枚
- 好みのスパイス類 お好みで
- ガラムマサラ 小さじ1
- 塩 適量
- こしょう 少々
- 固ゆで卵 4個
作り方
-
1
レンズ豆は水で戻しておく。
(3時間~一晩) -
2
玉ねぎはタテ半分に切り、繊維にそって薄切りにしておく。ニンニク、ショウガはみじん切りに。プチトマトは4等分にしておく。
-
3
フライパン、または厚底の鍋に油とニンニクを入れ弱火にかけ、香りが立ったら玉ねぎを入れ、中弱火でアメ色になるまで焦がさないように約10分間炒める。
(ビールでも飲みながら気長に炒めましょう) -
4
2)にショウガを加え、香りが立ったらはちみつを加え、全体が混ざるまで炒めたら、プチトマトを加え、汁気がなくなるまで炒める。
-
5
3)にカレー粉大さじ2、お好みのスパイス類を加え、全体がまとまるまで炒める。
-
6
4)に水、ローリエ、ブイヨン、レンズ豆を加え、弱火で20分煮込む。その間、ふつふつとしてきたら、アクと一緒にトマトの皮をすくって捨てる。
-
7
カレー粉大さじ1、ガラムマサラ、塩、こしょうで味をととのえ、ゆでて三等分にしておいたインゲンを加え、ざっとかきまぜて火を止める。
-
8
器によそい、輪切りにしたゆで卵を飾る。
-
9
ワンプレートでカフェめし風にしてみました。
コツ・ポイント
●出来上がりは豆が水分を吸ってほとんど汁気がありません。●プチトマトはトマト大1個に代えてもOKです。その際は事前に湯むきしておきましょう。●最後のカレー粉、ガラムマサラは味見をしてから調整しましょう。●ゆで卵はみじん切りにして混ぜ込んでも。菜食主義の方は卵なしでどーぞ。●こってり好きな方は、仕上げにバターを1かけ加えてください。