レンジ分で簡単しっかり味さばのみそ煮

少ない煮汁で、あっという間に出来上がり!
甘辛い味噌がさばによく絡んでます。
白ねぎはとろとろ♪
朝食の一品にもどうぞ。

材料

  1. 生さば(2枚または3枚に卸したもの) 半身を3等分にしたもの2切れ
  2. 白ねぎ 2/3本
  3. 煮汁
  4. みそ 大さじ1
  5. 砂糖 小さじ2
  6. みりん 小さじ1
  7. 小さじ1/2
  8. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2
  9. 大さじ1

作り方

  1. 1

    さばの切り身の皮に、包丁で切り目を入れる。

    (※入れなくても作れます。)

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方1写真
  2. 2

    白ねぎは、幅1cm位の斜め切りにする。

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方2写真
  3. 3

    耐熱容器に、煮汁の調味料を入れてよく混ぜる。

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方3写真
  4. 4

    3の耐熱容器に1のさばを入れ、上下をひっくり返して全体に煮汁を付けたら皮を上にして置く。

  5. 5

    4の耐熱容器の空いた所に、2の白ねぎを入れて全体に煮汁を付ける。

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方5写真
  6. 6

    5にふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱する。

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方6写真
  7. 7

    6の耐熱容器のラップをはずし、スプーンなどで煮汁をさばの上からかけ、白ねぎは煮汁の中に漬ける。

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方7写真
  8. 8

    7に再びラップをかけ、レンジで30秒加熱する。

  9. 9

    ※この段階で、食べるまでしばらくこのまま置いていてもいいです。

  10. 10

    8のさばと白ねぎを、お皿に盛り付ける。

  11. 11

    耐熱容器に残った煮汁は、ラップをかけないで電子レンジで30秒位加熱して少し煮詰め、10のさばの上にかける。

  12. 12

    ※工程11のレンジ加熱はお好みで、30秒のレンジ加熱なしでさばにかけてもいいし、30秒以上加熱してもいいです。

  13. 13

    ※煮汁の味が辛く感じられる場合は、砂糖を少し加えて味の調節をしてください。

  14. 14

    ◆さば(またはさば缶)を使ったレシピ

    『さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け』

    ID:18606790

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方14写真
  15. 15

    『さばを揚げずにさっぱり!さばの南蛮漬け』

    ID:19671669

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方15写真
  16. 16

    『さば缶(みそ煮)と厚揚げの簡単味噌煮込み』

    ID:18625298

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方16写真
  17. 17

    『さば缶(鯖の水煮缶)と厚揚げの簡単みそ煮』

    ID:18697988

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方17写真
  18. 18

    『さば缶(水煮)のレモン風味ねぎ塩だれがけ』

    ID:18785334

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方18写真
  19. 19

    『さば缶(水煮)の汁で!つみれ汁風お吸い物』

    ID:18783290

    • レンジ3分で簡単しっかり味!さばのみそ煮作り方19写真

コツ・ポイント

今回は、3枚卸しにしたさばの骨をすべて取り除いたものを使いました。

使用される耐熱容器の大きさや材質・さばの大きさなどに合わせ、様子を見ながら加熱時間を調節してください。

(※今回は、11×11×4cmのガラス製の耐熱容器を使用しました。)

Tags:

みそ / みりん / めんつゆ(3倍濃縮) / / 生さば(2枚または3枚に卸したもの) / 白ねぎ / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません