レンジで薄あげと豚肉のチーズ巻き巻き

夕ごはんのときに、アルコールをのむのに、簡単華やかな栄養バランスも良いもの!とかんがえました。
このレシピの生い立ち
お弁当や、出掛けるときに、加熱だけで、手作りのものとおもったのがきっかけ。
つくってみて、おつまみにもいけるなとおもいました。
巻いて作るのが好きで(笑)
味が薄すぎると感じるかたは、塩漬けを、ふってから、まきまきしてみてください。

材料

  1. 豚生姜焼きよう 2枚
  2. 油揚げ 1枚
  3. スライスチーズ 1枚
  4. 青じそ 1枚

作り方

  1. 1

    薄揚げは

    熱湯をくぐらせるか、ザルの飢えからお湯をかけてあぶらぬきをする。

    あぶらぬき不要のあげもするとヘルシーに!!

  2. 2

    1のあげを、めんぼうか、菜箸を転がして、三方をきり、破かないように、広げる。

    巻く材料をチーズを一番うえになるように

    • レンジで薄あげと、豚肉のチーズ巻き巻き作り方2写真
  3. 3

    手前から、隙間ができないように、きつめにしっかりと、まいていく。

    あらかじめ、ラップを下に引いておくと楽

    • レンジで薄あげと、豚肉のチーズ巻き巻き作り方3写真
  4. 4

    巻き終わりをしたにして、ラップで包み、はしをねじって、お皿にのせる。

    写真は油揚げを、ひろげて、半分にしたものです。

    • レンジで薄あげと、豚肉のチーズ巻き巻き作り方4写真
  5. 5

    レンジ加熱は手動で、30秒ほど(600W)です。

    加熱しすぎると、チーズが爆発するので気をつけてください。

  6. 6

    そのまま冷めるまでおき、あら熱がとれたらラップを剥がして切り分ける。 野菜などをまわりにおくと、華やかに!

コツ・ポイント

うすあげは、開く前には菜ばしやめん棒を転がすことで、かんたんぬ、開れます。

ボリュームが欲しいときはあげを半分にして、縦において、同じようにするとボリュームがでます。

チーズの塩分があるので、とくに。あじつけは無しです。

Tags:

スライスチーズ / 油揚げ / 豚生姜焼きよう / 青じそ

これらのレシピも気に入るかもしれません