レンジで簡単自家製HARIBO風グミ

あの人気のHARIBO(あくまでハリボー風のグミ)が、自宅で簡単に作れます。砂糖、水あめ、果汁、ゼラチンをレンチン!
このレシピの生い立ち
子供のHARIBOを食べたら美味しくて、原材料を見たら何とか作れんじゃないかと思い作ってみました。ハリボーはグレープフルーツ味ですが、冷蔵庫にオレンジジュースしかなかったので、オレンジ味です。HARIBOも周りに粉が付いているのでアクエリで

材料

  1. 砂糖 60g
  2. 水あめ 20g
  3. オレンジジュース(濃縮還元100%) 10g
  4. 粉ゼラチン 5g
  5. アクエリアスの粉(ジュース作る粉) 15g程度

作り方

  1. 1

    耐熱の器に、砂糖、水あめを入れてラップをして、電子レンジ(500W)で1分加熱します

    ★写真は以前のレシピです。オレ少入

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方1写真
  2. 2

    耐熱の器にオレンジジュース(10gを)入れて20秒レンチンして温め、そこに粉ゼラチンを入れて素早く混ぜます。

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方2写真
  3. 3

    ☆オレンジジュースを10gより多くして(15gとか)、レンチンも1分半とか長めにして水分を飛ばし、濃くするといいかも!

  4. 4

    混ぜたら、工程1で温めた、砂糖とかの方に、ゼラチンオレンジを流し入れて、素早くよく混ぜます。

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方4写真
  5. 5

    ★砂糖とゼラチンを混ぜるとスグに固まります。ので、クッキングシートの所で、砂糖とゼラチン果汁を混ぜ合わせた方がいいかも。

  6. 6

    パットに、クッキングシートを敷いて、そこに流し入れます。

    ☆ゴムベラを使うと綺麗に残さず移せます。

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方6写真
  7. 7

    それを、冷蔵庫で冷やし、さらに冷凍庫で冷やし固めます。

  8. 8

    固まったら、クッキングシートをあてがいながら、包丁で切っていきます。

    ☆クッキングシートを切らないように押し込んで切る!

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方8写真
  9. 9

    ☆上にアクエリアスの粉をかけちゃってもいいです。

  10. 10

    切ったらスグに1つずつはがし、アクエリアスの粉に入れてまぶします。

    ☆1個切ったらはがして粉にまぶす!を繰り返します。

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方10写真
  11. 11

    全てまぶしたら、完成です。

    ☆クエン酸があればそれでも大丈夫です。

    ★形も前は長方形、今回はHARIBOの三角にしました

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方11写真
  12. 12

    袋の裏の原材料と成分表を参考に、配合を考えました。

    ☆果汁を20gにすると柔らかくなります。風味もアップします。

    • レンジで簡単!自家製HARIBO風グミ作り方12写真
  13. 13

    ☆初めはもう少し果汁が多く柔らかいものでしたが、果汁を半分に減らし、硬くしました。工程の写真が一部前のものが入ってます。

  14. 14

    ☆切った後、クッキングシートや手に結構ついて大変なので、私はもんじゃ焼きのコテ?ヘラ?2本を上手く使ってやりました。

コツ・ポイント

※ゼラチンを入れたら素早く混ぜます。

※冷凍庫で冷やすと切りやすいです。

※切ったらスグに剥がさないと、再び隣とくっつきます。

※アクエリアスの粉にまぶすのがポイントです。若干酸味があっていい感じ。アクエリアスレモンのがいいかも。

Tags:

アクエリアスの粉(ジュース作る粉) / オレンジジュース(濃縮還元100%) / 水あめ / 砂糖 / 粉ゼラチン

これらのレシピも気に入るかもしれません