レンジでチンの簡単おまんじゅう☆ 黒砂糖を使った皮だから、どこか懐かしい感じデス(^_^)v 1個132kcal
このレシピの生い立ち
7~8年前のレシピを発見して、もっと簡単にできないかなぁって思ってレンジを使ったら大成功♪
材料
- 薄力粉 70~80g
- 黒砂糖 40g
- 水① 大さじ3
- 重曹 小さじ2/3
- 水② 大さじ2/3
- つぶあん(市販) 180g
- 薄力粉(打ち粉用) 少々
作り方
-
1
黒砂糖は塊を細かく刻んで耐熱ボウルに入れ、水①を加えて混ぜる。 ラップをかけて電子レンジで約1分加熱し、黒砂糖を溶かす。
-
2
小さめの容器に重曹を入れて水②で溶き、(1)に加えてよく混ぜ合わせる。
-
3
薄力粉は2回ふるって(2)に加え、ゴムベラでサックリと切るように混ぜ合わせる。 ※薄力粉が少ないとベタベタして包みにくいので、少し量を加減してください。
-
4
つぶあんは6等分して丸めておく。 台に打ち粉をして(3)の生地を6等分し、あんを包んでやや平らな形にする。
-
5
レンジの回転皿にラップを敷いて(4)を並べ、軽くラップをして電子レンジで約2~3分加熱すればできあがりっ☆
コツ・ポイント
私は600wのレンジを使いました!!