冬の味覚白菜を、きくらげと一緒にさっと料理。簡単にできるので、あと一品!といったときにおススメです。
このレシピの生い立ち
週末、鍋に使った白菜が余ったので作ってみました。食物繊維たっぷりでヘルシーなので、野菜が足りない食卓に+一皿がおすすめ。
常備菜にいかがですか?
材料
- 乾燥きくらげ 7g
- 白菜 1/8玉
- 中華スープの素 小さじ1
- ポン酢 小さじ2
- ごま油 小さじ2
- 白ごま 適量
作り方
-
1
きくらげを水につけ、40分程度待ちます。
-
2
白菜をざっくりとこんな感じにカット。
-
3
きくらげもざっくりカット。
-
4
白菜ときくらげをレンジに投入。600W で3分チン。
出てきた水は捨ててください。 -
5
調味料とごま油を入れ、よく混ぜる。
-
6
盛り付けて、軽くゴマを振って完成
-
7
ぷりぷりした食感が特徴の、宮崎県産の乾燥きくらげです。
-
8
2017.2.13 白菜カテゴリ掲載です。ありがとうございます。
コツ・ポイント
レンジにかけた後に調味料を入れてください。レンジ前だと、味が薄くなってしまいます。