レンジで簡単卵一個でカスタードクリーム

用途にあわせて固さも調整自在!固めにつくれば丸めてお団子状、緩めにつくってホイップと混ぜればカスタードホイップの完成!このレシピの生い立ち母に教わったレシピはかなり柔らかなクリームでケーキに挟むと流れ出てしまったことからいろいろな量で調節して最後は手で丸めることのできる固さも見つけました。覚え書きです。

  1. 卵黄 1こ
  2. コーンスターチ 5g
  3. 砂糖 20g
  4. 牛乳 60~120cc (用途により)
  5. バニラエッセンス 数滴

作り方

  1. 1

    卵黄、コーンスターチ、砂糖を耐熱容器でよく混ぜる。

  2. 2

    牛乳60ccを入れよく混ぜ、お好みで120ccまで追加してさらに混ぜる。

  3. 3

    ふんわりラップして600W一分半。

  4. 4

    取り出して混ぜる。この時点ではまだ液状です。

  5. 5

    再度一分レンチンする。

  6. 6

    取り出して混ぜ30秒ずつレンチンしては混ぜるを繰り返す。

  7. 7

    だんだん周囲から固まってプリン状になってきますが混ぜ崩して数回繰り返す。

  8. 8

    冷やすとさらに固まるので思っているよりゆるゆるで大丈夫です。バニラエッセンスをふり入れ冷蔵庫で冷やす。

  9. 9

    完成です。

コツ・ポイント60ccでレンジも多くするとスプーンですくって手で扱えます。求肥やパン生地に包むのに最適!120ccだとかなり緩めのクリームになり、エクレアやケーキに挟むと流れ出ます。固めのホイップと混ぜればかなり柔らかいカスタードホイップになります。

Tags:

typeWebSite / {contexthttpsschemaorg

これらのレシピも気に入るかもしれません